そんなわけであZUNまんが大王のWeb掲載分に追加したりなんかしたりして同人誌にしたのがこの2冊です。
1が紅、妖、永の頃のネタ。
2が萃、花、文の頃のネタという分類です。
……3も出そうかと考えていたのですが、流石に合うネタが少なくなってきてお蔵入りしたまんまです。
(あずまんが大王は間のとり方が神がかっている漫画なので、元ネタから大きく変えるとなんか違和感がすごくて……)
ちなみに、Web掲載分を本にまとめる際には
こんな竹本泉みたいな作業をしていました。
サークル「真夜中のジムダステギ」で同人活動等してる石津忠のサイトです。
投稿日:
そんなわけであZUNまんが大王のWeb掲載分に追加したりなんかしたりして同人誌にしたのがこの2冊です。
1が紅、妖、永の頃のネタ。
2が萃、花、文の頃のネタという分類です。
……3も出そうかと考えていたのですが、流石に合うネタが少なくなってきてお蔵入りしたまんまです。
(あずまんが大王は間のとり方が神がかっている漫画なので、元ネタから大きく変えるとなんか違和感がすごくて……)
ちなみに、Web掲載分を本にまとめる際には
こんな竹本泉みたいな作業をしていました。
執筆者:ishitsu
関連記事
2017年の冬コミで発行した同人誌です。 みほ日和の2ですが、元ネタの咲日和に近づけるのが難しくなってかなり自由に描いてしまってる感があります。 ……桃ちゃんのBlackBerryの話とか完全に趣味丸 …
2005年の東方紅楼夢で発行した竹本泉ネタの同人誌です。 そんなわけで表紙だけパロディの本ばかり出してたので、中身までパロディのを描きたくて出しました。 (と、言いつつも「よみきりもの」のネタが入って …